2018年7月29日、三女小1と2人で支笏湖へ日帰りの旅。例年、夏の支笏湖の朝はかなりの高確率で雨、この日の朝も霧雨。
<リポートその1>
到着後すぐ支笏湖畔に降りた三女が、次々やってくる小波をひとつひとつ跳び越えるという、不毛かつスリリングな遊びに興じること小一時間。その後、支笏湖温泉街へ。
(h)
<リポートその2>
「白鳥ボートなのに黄色いんですね(写真h)」って軽い気持ちで店の人にコメントしたら、「いやいやこの黄色いのだけは白鳥じゃなくてアヒルボートなんですよ。一艘しかないんです、乗れてラッキーですね!」ってあまりに誇らしげな答弁だったので、あれれアヒルって黄色だったっけ?と三女小1と顔を見合わせて苦笑い。
(i)
<リポートその3>
ランチは千歳バーガー(写真i)。三女小1はカニクリームコロッケバーガー、父51才はカツカレーバーガー。ボリューム満点なのにペロリといける、夏季限定ハンバーガーショップ「水の謌ガーデン」。
(j)
<リポートその4>
帰りに丸駒温泉寄ろっか?
やったーおんせんだいすきー
今日はお父さんしかいないから君も男風呂だよ
えーーー
それって恥ずかしがってるの?
そーゆーわけじゃないけど
おっ早くも思春期?
ししゅんきってなに?
男のコを好きになって自分が嫌いになることだよ
なにそれいみわかんない
(写真j)
(k)
<リポートその5>
いやいやそうくるだろうとは思っていたけど、想定内ではあるけれども、それにしても見事な寝っぷり。シートベルトのねじれとかチャイルドシートの存在意義とかがちっぽけなことに思えてくるという意味では、かなりスペクタクルな寝姿(写真k)。起きたら自宅、どこでもドア状態。
詳細ページ(PC用):http://hokkaido.life.coocan.jp/a-ippaku2018.html#shikotuko-sanjo
最近のコメント