残雪期のキャッチボール問題
(e)
2014年3月23日、自宅前。
真冬感を払拭しきれない札幌でなぜ息子はキャッチボールをしたがるのか、インドア人間で寒がりな小3男子をそこまで駆り立てるのは一体何なのか、息子以上に寒がりな父親をそれに付き合わせるのはいかがなものか、という由々しき問題について(写真e)。
ここ数日、駒苫が初戦突破するわ日ハム新人の岡がブレイクするわで、息子に取り憑いた野球霊がロボット霊に連戦連勝しているのがキャッチボール問題の原因なワケだが、それにつけても指先の冷たさよ。
■アウトドア生活を動画で紹介します。 No.477 動画【残雪期のキャッチボール】 (891kb.8秒間.asf形式) ≫過去のアウトドア動画 |
この時期唯一の救いは、感覚を失った指先で暴投しても、残雪が転がるボールを止めてくれること、その一点に尽きる。
詳細ページ:http://hokkaido.life.coocan.jp/arekore2014.htm#zansetu-catchball
| 固定リンク
「その他あれこれ」カテゴリの記事
- ねばびなー(2018.04.22)
- 本格風サウンドクリエイター(2018.02.24)
- いいの、もうすべりたくないの(2017.12.10)
- 除雪メルカリ構想(2017.11.19)
- シカのツノ(2017.10.21)
コメント