次女の初ホッケ、神恵内村
(a)
2017年5月5日、子供達3人を連れて、神恵内村へ。
生きた魚をつかめないくせに、やたらと楽しそうな長女中3。なんというか「野球のルールも知らないくせに球場で人一倍盛り上がれる」タイプの人間なのだ彼女は(写真a)。
■アウトドア生活を動画で紹介します。 No.578 動画【長女中3、善戦、ホッケ釣り】 (3888kb.17秒間.asf形式) ≫過去のアウトドア動画 |
(b)
長女2、長男5、次女1、父2の計10尾が本日の釣果。悪条件の釣り座だったことを考慮すれば、子供達全員に釣らせることができただけでも、めでたしめでたし。次女小5が初めて釣り上げたホッケ、プライスレス(写真b)。
(c)
今年から「ホッケさばき隊」に正式加入した次女。完全分業制を採用している当家加工場では「ウロコ落とし」を任された(写真c)。大人は徹底して傍観者。
■アウトドア生活を動画で紹介します。 No.579 動画【次女参戦、ホッケさばき隊】 (4711kb.21秒間.asf形式) ≫過去のアウトドア動画 |
数年後、三女5歳がチームに加入したあかつきには、「ウロコ落とし→頭と内臓除去→背開き→血合い除去」の全4段階の工程を、四姉弟だけの手でオートマティックに楽しげにまっとうできるような、そんな“大ホッケ祭り”をにぎにぎしく開催したい。
詳細ページ(PC用):http://hokkaido.life.coocan.jp/kaisui2017.htm#oomori-kaigan-hokke
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント